30代未経験でコンサルへ転職しても大丈夫な人ってこんな人

本ページはプロモーションが含まれています

コンサルはハードワークなので、30歳すぎてからの転職は厳しいといった話を聞いたことがありませんか?

結論からいうと、自分で考えて、その考えを整理して伝えられる人は30歳過ぎていてもコンサル適応していきます。

コンサルのような仕事は、頭も柔軟な若い頃に経験したほうがよいことはいうまでもありません。しかし、20代でコンサル業界に入ってもついていけずに脱落する人もいますし、若さにまかせた体力があれば乗り切れるような業界ではありません。

実際に転職して志半ばで去っていた人たちの具体的な事例を見ていきながら、30歳過ぎてからコンサルに転職しても適応できる人について述べたいと思います。

未経験30代からコンサルに転職して志半ばで去っていった者たち

事業会社・海外経験豊富な30代

30代半ば、マネージャーポジションで事業会社から転職してきた方がいらっしゃいました。新卒で製造業の企業に入社して10年、主に海外でご活躍されたようです。

“海外勤務が長い”とか“事業会社で実業をやって来た”と言えば、金融機関のドメドメな環境で育った若造(≒当時の俺)から見たら、思考停止状態で「凄そう!」としか思えませんでした。

事業会社×海外勤務なんて憧れちゃいますよね。

しかし、その方と同じプロジェクトに入って議論をしてみるとその方が何を言っているのかわからないのです。

議論を進めていても論点をクリアになるどころか、話が飛んでしまったり、脱線してしまったりで意図の伝わらない発言が多く、コミュニケーションで問題がありました。

海外の経験が長かったので英語はとても上手なのでしょうが、思考と言語化の段階でつまづいていたようです。

日本語で深く物事を考えることが出来ない状態ではいくら英語が出来てもコンサルティング業務は出来ません。

英語オンリーの環境でプロジェクトをやったとしても同じ問題が起きていたでしょう。

その方はあちこちで炎上しているのを目にするようになり、なんとなくアサインされなくなって空気を読んで退職されました。

退職後は再び語学力を活かして事業会社に転職されたそうです。

金融機関出身・20代

20代後半で金融機関から転職されてきた方がいらっしゃいました。この方も前述の方と同じで思考が浅い方でした。

言われたことを言われた通りに上辺だけ取り繕ってやることを仕事と捉えていたのでしょうか。

この方のエクセルを見ると汎用性がなくとても雑な作りなのです。

物事を深く考えて、本質の部分を仕組みとしてエクセルに落とし込んでいることが感じられませんでした。

パワポを見てもそうです。

思考の浅さというものは、議論を通じてだけでなくアウトプットであるエクセルやパワポからも十分に伝わってきます。

ブログやnoteを読んでいても、「浅い稚拙な文章」と「じっくり考えられている構成のしっかりした文章」の違いはわかりますよね?

もちろん入社当日から深く考えることが出来なくてはいけないとは言いません。

訓練すれば出来るようになりますが、一定期間内にある程度のレベルに達しないと容赦なく切られます。

ある程度の成長は認められましたが、プロジェクトに求められる水準からは遠く、自然とフェードアウトしていきました。

金融機関会社・30代

この方も前職ではエースだったのでしょう。留学経験もあったのでしょうか、前職でのポジションも考慮した上での転職でした。

しかし、入社後は多くの人と衝突してうまく機能しないという噂がすぐに流れてきました。

前職での経験を捨てられず、コンサルワークへの切り替えがうまく出来ずに苦労していたようです。

本人が苦労しているだけならいいのですが、ディレクターやシニア・マネージャーの方々が扱いづらいので使いたがらなくなってしまいました。

ディレクターやシニア・マネージャーの方々は、事業会社からの中途入社ミドル層に対して、新卒と同じような接し方はどうしてもしづらいでしょう。

(年齢が)ミドル層の方でも謙虚に一兵卒として出直せる人は結果的に早く一人前になれます。しかし過去の成功体験が悪い方に作用すると、コンサルとしての成長は鈍化します。

前職で大活躍して鳴り物入りで転職して来たとしても、コンサルワークが同じように出来るとは限りません。

むしろ新卒3年目ぐらいの出来る若手の方が仕事は出来ます。

3〜6ヶ月ぐらいはやり方を探って、自分が大丈夫な人間であることを周辺の人に証明してから荒ぶっても遅くはなかったことでしょう。

ちなみに日本電産の永守さんは、中途入社のコンサルや投資銀行出身の鼻持ちならない優秀なビジネスパーソンに対して、ハッキリと「あなたが前の会社でどれだけ活躍したかは、この会社に来たら関係ない」と言って、一喝するそうです。

結局、その方は馴染まずに退職して、別の金融機関に転職することになりました。

30代未経験からのコンサル転職で成功するために

30代未経験でコンサル転職出来たとしてもうまくいかない人

ここでは紹介しきれない例も含め、志半ばで適応できずに辞められた方は下記のことが共通して言えます。

  • 自分の考えを整理して言語化出来ない
  • 議論の全体感と論点を抑えて仮説を作るのが苦手
  • 物事を本質的な部分から深く考えるのが苦手
  • 前職での経験を捨てて、一度リセット出来ない

要は思考して議論することが出来ない人はダメってことです。

逆にいえば自分なりに全体感と論点をいち早く抑えて、自分の考えを整理して相手に伝え、頭を使ってチームで議論することが出来る方は適応できます。

これらは訓練で改善できる能力です。

30代未経験からコンサル転職にチャレンジする前にやっておくこと

30代未経験でもコンサル転職で成功することは十分可能です。これからチャレンジする方は、この2つを事前にやっておきましょう。

前職(現職)での経験の棚卸し
これまでのキャリアでコンサルとして活きることは棚卸ししてまとめておきましょう。

特に問題発見・問題解決に関することです。

コンサルの実務経験がないのですから、示すのはそれっぽい経験や思考を通じたポテンシャルしかありません。課題のない企業が無いように、あなたがこれまでに働いてきた職場にも必ず課題はあって、その解決に取組む行為もあったはずです。

具体的には自分がいた事業部でこんな課題があって、こんな解決策を提示して取組、その過程でこんな苦労をしたといったエピソードでしょう。どんな些細なことでもいいので整理しておきましょう。

志望動機を作り込む
志望動機に関しては、あまり重視しないという意見もあるようですが、私が採用する時はしっかりと聞いていました。

公明正大な志望動機が必要というよりは、これまでのキャリアや人生とこれからコンサルで働く理由がキレイにつながって、納得感のあるストーリーになっているかが大事です。要は「まぁ、そうだよね」という納得感とわかりやすさがあるかどうか。

「優秀な人と働きたい」「経営者の視点を学びたい」「コンサルスキルを学びたい」とビジネスの場で「成長欲求」の部分だけ主張されても厳しいのはなんとなくわかりますよね?

コンサル実務でお客さんに響く提案をするにあたって、論理的であり、わかりやすく、納得感があるストーリーを作ることが求められます。自分のストーリーすら納得感をもって話せないようだとコンサルワーク自体が不安視されてしまいます。ぜひ、いろんな人に聞いてもらいながら納得感のある志望動機を作ってください。

30代未経験からコンサル転職後に求められるマインドセット

入社して安心してはいけません。冒頭で紹介したように適応できずに志半ばで退職してしまう方もいらっしゃいます。そうならない為にもある程度人生経験を積んだ30代の方は、この2つだけでも心に刻んでおいてください。

年下にも教えを請う
新卒入社した3年目の24歳の若手と社会人経験8年ある30歳のあなたとでは、コンサルタントとしての能力は24歳の若手の方が圧倒的に上です。

この事実を受け入れてください。

年下であろうと既に経験のある24歳の若手の方が圧倒的に先輩です。そして、その年下の先輩に積極的に教えを請いましょう。

コンサルは人を育てることを評価するカルチャーもありますので、妙なプライドを捨てて(それでも難しいのはわかっています)、一兵卒に転生したと考えて積極的に恥をかいてください。

素直になる
パワポでもエクセルでもインタビューでもコンサル特有(ファーム特有)のお作法的なものは存在します。

最初のうちは、「お作法」がくだらない、本質じゃないと感じることもあるでしょう。

コンサルのお作法には何かしらの理屈があり論理があります。まずは素直に受け入れて身につけてください。型を崩すのはその後でも遅くはありません。

その他にもコンサルタントに求められるハードスキル/ソフトスキル/マインドセットは、こちらにまとめてあります。何度も読み直して身につけてください。

30歳で事業会社からコンサルへの転職は体力的に辛いのか


一方で、体力的なことを理由にネガティブなことを仰る方もいるでしょう。

30歳を超えてからの激務なコンサルに転職すると体力的に辛いとか、30歳過ぎたら徹夜が出来なくなったとか、疲れが抜けにくくなったとよく言われますが、本当でしょうか。

私は20代の頃から徹夜は嫌でしたし、30歳を超えたからといってキツくなるものだとも思っていません。

40代のパートナーだって同じような(もしくはそれ以下の)体力で仕事をしていましたし、緊急事態には深夜まで働いています。

逆に30過ぎて転職して志半ばで退場された方々は、明らかに体力とは違う所に課題がありました。

体力を言い訳にするのはそれこそ思考停止で、コンサルみたいな知的労働を行う上で、一番言ってはいけない言い訳です。

コンサルタントだったなら、どうやったら体力を消耗せずに仕事を終わらすことが出来るかを考えるべきでしょう。

先にも述べましたが、年齢で不利になることがあるとすれば社会人経験による妙なプライドです。

大企業の仕組み化されている組織の中で働いてきたことなんて、コンサルワークをやる上で価値はありません。その事実を受け入れましょう。

未経験者がコンサルへ転職してついていけるかどうかは専門家に聞いちゃうのが早い

これまでにお話した「向き/不向き」の話では抽象的なので、「で、俺(私)って実際イケるの?イケないの?どっち?」と悩んでしまう方もいっらしゃるでしょう。

そんな方に、一番手っ取り早い検証方法はコンサル特化型の転職エージェントの反応を見ることです。

コンサル特化型の転職エージェントはこれまでに何人もコンサルに通る人/通らない人を見てきているので、嗅覚としてコンサルセンサーが身についています。

「私はコンサルに受かりますか?」と直接聞けば、率直に答えてくれる方もいらっしゃるでしょうし、「コンサルに入社できます/できません」とは名言してくれない方でも、前のめりになって「頑張りましょう!」と言ってくれるか、軽く流されるかを見ていたらわかります(もちろん、エージェントの反応がすべてではありませんよ)。

この記事をここまで読み進めた方であれば、思い切って専門家に聞いた方がスッキリしてむだに悩まなくなります。

登録することは面倒くさいかもしれませんが、実際の採用面接を受けるよりもハードルは低いですし、行動しないと状況は変わりません。

早いに越したことはないので、ぜひコンサル特化型の転職エージェントを活用してみてください。

コンサル特化型の転職エージェントはたくさんいらっしゃいますが、まずは実績豊富なアクシスコンサルティングに相談すれば十分お悩み解決が可能です。

まとめ:コンサルへの転職に興味があるならチャレンジを!


転職には縁やタイミングがあり、自分の年齢によっても選択肢は変化しますが、確実に言えることは、あなたの人生で今この瞬間が一番若いです。

コンサルへの転職で年齢を気にしているようであれば、一番若い今こそが最良のタイミングですし、30代であっても「どうやったら体力的にピークを過ぎている人が、コンサル業界で新しいことを吸収しながら乗り越えていくことが出来るか」という命題に対して、仮説をたてて試行錯誤しながら検証してみようと思える方は、年齢関係なくコンサル業界に適応できます。

後悔するぐらいなら積極的にチャレンジしてみてください。

世の中にコンサルが合わなくて短期間でやめちゃったけど、他の分野で活躍している人はたくさんいます。

少しでも興味を持ってしまったなら、コンサル童貞で終わるよりもチャレンジした方が得るものも多いはず。

年齢なんてただの数字ですので、言い訳をせずにチャレンジしてみてください。

以上「30歳過ぎて事業会社からコンサルに転職はやめとけのウソ・ホント」でした。

あわせて読んで欲しい

コンサルへの転職を目指すなら、コンサル業界に特化した転職エージェントの力を借りたほうが内定率は高まります。ビジネス構造の視点から特化型エージェントを使う理由を解説しました。

アクシスコンサルティングの評判とコンサル転職に強い理由
本ページはプロモーションが含まれていますコンサル業界に転職したいけど、エージェント選びに迷っている皆様、こんにちは。自称他称含め「コンサル業界に強い転職エージェント」はたくさんいますが、「本当にそうなの?」と疑問を抱く方、多...

「激務の心得」トップページ

コメント

  1. […] めろという意見がありますが、それって本当なんでしょうか。実際に中途入社したけど、合わずに退職してしまった方の事例をもとに私なりの考えをまとめさせて頂きました。中途入社 […]

  2. […] また、私が実際に見てきたコンサルにあわなかった人達についてまとめてあります。合わせて参考にしてみてください。 […]

タイトルとURLをコピーしました