本ページはプロモーションが含まれています
「外資系コンサルは、仕事が出来ないとクビになるらしい」という噂を信じてこのページに辿り着いた皆様、こんにちは。
「外資系コンサルはアップ or アウトの世界で、出世できない奴はクビになる」
「外資系投資銀行は社員をいつでも解雇できる派遣社員的なものと考えている」
といった都市伝説にビビっていませんか?
それ、わかります。
外資系コンサルや投資銀行といったプロフェッショナルの世界では、解雇される事はあります。
とは言っても、ある日突然、死の宣告をされるわけではなく前兆があります。
クビになる(解雇される)プロセスを理解して、最悪の事態を回避しましょう。
プロの世界なんだから戦力外通告(≒クビ)がおきるのは当たり前!
プロのスポーツ選手は戦力外通告(≒クビ)を受けることがあります。
多少揉めることはあっても、プロはその結果を受け入れて辞めていきます。「不当解雇だ!!」といって、チームにしがみつく人はいません。
プロのスポーツ選手が戦力外通告されるとファンの方は、「前からそんな気がしてたんだよ、仕方ないよな〜」という納得感を持って受け入れるのを目にしたことはありませんか。
外資コンサル・投資銀行・投資ファンドの世界もプロフェッショナルファームと言われるだけあって、同じような仕組みです。
外資コンサル・投資銀行・投資ファンドの世界も戦力外通告には、前兆があり、周辺はなんとなく理解しています。
前兆を順を追って見てみましょう。
STEP1:プロジェクトのフィードバックが厳しかった
外資コンサル・投資銀行・投資ファンドの仕事はプロジェクト単位が多く、1ヶ月〜3ヶ月の期間が区切られています(もちろん長期プロジェクトもあります)。
プロジェクトが終了すると上司からフィードバックをもらいます。
このフィードバックで厳しい評価をされたなら注意が必要です。
ただし、1人の上司に低い評価をされただけでは即クビにはなりません。
プロマネやチームメンバー、クライアントとの相性もありますし、他のチームで活躍する可能性も十分あります。
STEP2:プロジェクトにアサインされなくなり、「アイツ微妙〜」的な噂が流れ始める
STEP1のような芳しくない評価が2-3回続くとプロジェクトにアサインされない期間が増えてきたり、なんとなく社内イベントや研修等の内向きな仕事が増えてきます。
アサインのない状況も最初は楽しめますが、忙しそうに働いている同僚を見ていると徐々に羨ましくなります。また、社内的にも「アイツは微妙だからアサインされていないみたいだ」といった悪い噂が回りはじめます。
プロフェッショナルの世界はレッテル文化であり、「使えない」と思われたらそこで試合終了になるのです。
レッテル:
ある人物や物事についての断定的な評価。「不名誉なレッテル」
出所:コトバンク
STEP3:死期を感じ始める
プロファームで働く皆さんは、もともと(学歴・偏差値的に)優秀なこともあって自分が戦力外通告対象者であることは早い段階で察知し、自発的に”次のキャリア”を考え始めます。
鈍感力に優れた2-3%の方は、居座り続けます。
STEP4:死の宣告
鈍感力に優れた2-3%の方は、ある日パートナー(役員)に呼び出されて、死の宣告がくだされます。(最近では、この段階まで来ることはほぼ無いらしいです。)
ファームによって2on1だったり、1on1だったりと違いはあれど、真面目にお話されます。
話の内容を要約すると「まぁ、ここだけが人生じゃないし、ハッピーになれる世界が他にあるから頑張ろうよ」といった内容でしょうか。
お互いに大人ですので、感情的になって罵り合いになるようなことはありませんし、そういった前提を理解して入社してきているので”戦力外通告”で揉めることはありません。
STEP5:その後
その後、事業会社の経営企画部門に転職して活躍したり、ベンチャーに行ったり、自分で起業したり様々です。
ちょっと格の落ちる同業他社に転職する例も見ますが、同じような評価を受けてしまうことが多いです(もちろん、そうじゃない人もいます)。
ここで注意してほしいのが、コンサルや投資銀行で戦力外通告を受けることは、その人が無能だとか仕事が出来ないということではありません。
パートナーになれるのはほんの一握り(1%未満)の人達ですし、違う道で大成功する方もいらっしゃいます。
実はクビになる前から対策済
どんなに優秀でも全員が昇進出来るわけではないので、出来る人ほど常に他の選択肢を把握しながら働いています。
ポジションや役職は関係ありません。
奴隷として働くアソシエイト、奴隷使いのマネージャーといった若手はもちろん、ディレクター・パートナーの立場でも常に転職エージェントやヘッドハンターと接触して、自分の次の場所に対するアンテナは張っています。
新卒の会社で大変偉いパートナーの方が新卒からその会社だったのだけれど、どんなエージェントでも話を聞いてどんな機会か確認してからこの会社に居続けているって言ったのをずっと覚えてて、自分も極力聞くようにしている。
— Keni (@Keni_Orange) July 7, 2021
↑パートナーに上り詰める人も情報収集だけは欠かしません
私が実際に見てきた仕事が出来る人達は、社内評価に怯えながら仕事をする人達ではなく、「この会社以外にも働ける場所はいくらでもある!」という開き直りつつ、(転職エージェントや取引先からの)社外評価でその裏付けを実際に持っている(と思われる)人達でした。
逆に戦力外通告を受けちゃうような方は、この手の行動も遅く、本当にマズい状況になってはじめて動き出していました。
転職エージェントに登録したり、ヘッドハンターに会ったりするのは意外とめんどくさく、忙しい時は後回しにしがちですが、本当に必要なタイミングで動けるためにもこの記事を読めるぐらい余裕がある時に、リクルートダイレクトスカウト、ランスタッド、ビズリーチあたりに登録してみてください。
今の仕事で良いパフォーマンスを発揮する為にも、自分の市場価値を抑えておきましょう。
中長期的に見たら登録しておいて損することは一つもないので、ぜひ活用してみてください。
まとめ:全員がパートナー(役員)に昇進出来るわけじゃない
コンサルや投資銀行に勤務している人の99%は転職します。
そもそもこの世界に入る事が出来る(学歴的・学習能力的に)優秀な1%の選ばれし者の中の1%程度(0.01%程度)しかパートナー(役員)になれないのですから、気にすることはありません。
私は氷河期世代で、最初から終身雇用レールには乗らなかった。新卒で入った会社にレールはあったけど、入社初日にいつ降りようか考えた。
その会社と前職の最後一年間は、私は評価の低い社員だった。けど今は高い評価を頂いてる。
場所を変えれば評価も変わる。
終身雇用制度がなくても大丈夫かもね😊— cappy (@capibara212) 2019年5月14日
1%の小さな世界で戦わずとも活躍できる世界はたくさんあります。
場所が変われば評価も変わるのですから!
ぜひ、戦力外通告の前兆にアンテナをはりつつ、綺麗に旅立てる準備もして、充実した社会人生活をお過ごしください。
以上「コンサルでクビになる(解雇される)プロセスとその対策」でした。
あわせて読んで欲しい
戦力外通告はある日突然来るモノではなく、必ずアサインされなくなるという前兆があります。そんな前兆が感じられたら対策を立てましょう。
大学卒業後、ファンド・コンサルで10年以上働いて独立しました。今は、個人でコンサルやりながらニッチなメディアの運営を行っております。詳しいプロフィールはこちら。
コメント
[…] コンサルでクビになる(解雇される)プロセスとその対策 世間的に「外資系企業は仕事が出来ないとクビになる」とか「投資銀行は社員をいつでも解雇できる派遣社員的なものと考えて […]